理事長ごあいさつ
この度は柏原・羽曳野集合工場事業協同組合のオフィシャルサイトへお越しくださり、誠にありがとうございます。
省みれば我々組合員企業はそれぞれ過密した市街地に散在し、工場の合理化や近代化を進めたい願望から40年ほど前に財団法人大阪府中小企業団地開発協会様が建設・分譲された、ここ柏原羽曳野中小企業団地に入居し操業いたしました。
良好な環境のもと昭和54年7月に大阪府の関係機関のご指導を受け、組合員数68社により当組合を設立。昭和58年には念願の組合会館を建設、以来名実ともに異業種交流による共同事業を図るための協同組合として基盤を整えるとともに多種にわたる共同事業を推進してまいりました。
この地に移り住んで以降、我々企業と組合は順調な進展をしてまいりました。
バブル経済崩壊やリーマンショック、現下の新型コロナウィルス感染症やロシアのウクライナ軍事侵攻など、我々中小企業を取り巻く情勢は依然として厳しいものがありますが、私ども組合員は一致団結して企業と組合の発展を両立して行きたいと念じております。
この激動の時期を皆様と共に手を携えながら乗り切り、組合の果たす役割が評価されますよう、努力して参りますので一層のご指導、ご支援をお願い申し上げます。
理事長 入江 利宏
柏原・羽曳野
中小企業団地概要
大阪の都心より南東約17km。柏原市円明地区から羽曳野市駒ヶ谷地区にひろがる玉手山丘陵地に位置しています。
団地の中央を西名阪自動車道が東西に走り、その北側(北部地区)は工場地区と住宅地区、南側(南部地区)は工場地区に区分され、丘陵地の特徴を生かして造成した工業団地です。
組合概要
名称 | 柏原・羽曳野集合工場事業協同組合 |
---|---|
設立 | 昭和54年7月4日 |
所在地 | 〒582-0027 大阪府柏原市円明町1000-163 |
TEL | 072-977-2933 |
FAX | 072-977-7224 |
組合員数 | 組合員数:28社 賛助会員:3社 |
組合沿革
昭和52年9月 | 第一次用地分譲契約 |
---|---|
昭和53年3月 | 第一次建設工事完成 |
昭和53年3月 | 第二次用地分譲契約 |
昭和53年11月 | 第二次建設工事完成 |
昭和54年3月 | 第三・四次用地分譲契約 |
昭和54年5月 | 組合設立総会 |
昭和54年7月 | 組合設立登記 |
昭和55年1月 | 第三次建設工事完成 |
昭和55年11月 | 第四次建設工事完成 |
昭和58年2月 | 組合会館工事完成 |
平成17年4月 | 組合会館改修工事完了 |
平成21年7月 | 創立30周年記念式典開催 |
平成23年11月 | 展示会:第1回WORKSフェア開催 |
平成24年3月 | 大阪府産業基盤整備協会より駐車場土地買収 |
平成24年11月 | 展示会:第2回WORKSフェア開催 |
平成29年12月 | 組合会館修繕工事完了 |
平成30年4月 | 駐車場増設工事完成 |
組合組織
理事長 | 1名 |
---|---|
副理事長 | 2名 |
理事 | 7名 |
監事 | 1名 |
事務局員 | 2名 |
会員名簿(五十音順)
- 株式会社因幡電機製作所
- 潮工業株式会社
- オービー工業株式会社
- 株式会社岡野製作所
- 角谷製作所
- 株式会社唐木製作所
- 株式会社川原電機製作所
- 株式会社関西プレック
- 木田精工株式会社
- 北村精工株式会社
- 協和鉄工株式会社
- 幸邦化学株式会社
- 株式会社粉室製作所
- 阪井金属工業株式会社
- 株式会社松徳工業所
- 株式会社昭和工芸社
- 株式会社伸明プラスチック工業所
- 大自工業株式会社
- 株式会社高松塗装
- トーコービジネス株式会社
- 株式会社中井製作所
- 株式会社日本医化器械製作所
- 日本計器株式会社
- 株式会社ヒロ・ワークス
- マイクロ技研株式会社
- 株式会社増田製作所
- 株式会社マツムラ
- 株式会社吉田鉄工所
アクセス
柏原・羽曳野中小企業団地は、財団法人大阪府中小企業団地開発協会(基本金 3,000万円全額大阪府出捐金)の中小企業団地の造成、分譲事業の一環として昭和43年6月用地選定。
以来、用地買収、造成工事を経て昭和47年4月(北部)昭和51年2月(南部)で分譲を開始された団地であり、府下中小企業の工場などの移転を促進することによって、既成市街地における産業の過度集中による公害問題 交通渋滞、等の弊害を除き、土地の合理的かつ高度な利用を図り、あわせて中小企業の近代化、合理化に資することを目的として造成されました。
現在柏原羽曳野集合工場事業協同組合のほか、フジキン、個別分譲による北部柏原工業団地協同組合、柏原羽曳野団地単独企業協議会で柏原羽曳野企業団地連合会を結成し運営されています。